AIRコミケ

2020年はそもそも特殊な開催形態が予定されていました。

通常夏コミはお盆の近辺に行われるのですが、2020年はオリンピックの開催が予定されていて、諸々の調整の元、ゴールデンウィーク中の5月2日から5日が会期となっていました。

しかし、3月27日。COVID-19感染拡大防止の観点から、全日程の中止が発表されました。

まあ、それから色々あって。本来の開催日の近くに同人誌を出そうというムーブメントを経て、一般参加者含めたAIRコミケ的な流れになったという理解なのですが。

いざ始まって、準備会の公式アカウントからも過去写真を使ったツイートが流れてくると、ちょっと寂しい気持ちになりますね。

さて。

私も、サークル マドカミ町奇譚として 5月4日 南ウ-19b に。それ以外の日も何日か一般参加者として参加予定でした。

他のサークルのように実際に本を作るところまではしないのですが、本来の参加日である、5月4日の10時に、pixvで、架空MC採録の番外編、AS組の公演MCを公開しようと準備しています。

少しでも楽しんでいただけたら、幸いです。

恭賀新年

旧年中は大変お世話になったりならなかったり。お世話したりしなかったり。

正直、2017年はあんまり調子はよくなくて、小説もあんまり書けなかったりしておりますが。まあまあ楽しかった自覚はありますんで。

2018年も楽しく生きていけたらと思っております。ふんわりとね。

今、物理本ではシンデレラガールズの二次創作をしていて、PixivではAKB0048の次世代物の二次創作をしておりまして。貴様、マドカミ町奇譚というサークル名なのにまどか☆マギカどこ行ったございますか?的な感じですが。

マギアレコードがピントこなかったのもあって、ネタの供給が止まっているというか。作品を嫌いになったわけではないんですけどね……。ストーリー降臨待ちですね。

で、そのような重要そうな話題はともかく。

恭賀新年とはなんぞや?

と、思う方も今や多いでございましょうが、まあ単純にいって謹賀新年と同じ意味です。辞書にも載っています。4年ぶり15回目の解説←?

では何故一般的な表現にしないのかと言えば、佐倉が氷上恭子さんのファンだからです。Q.E.D.

そんな感じで。また一年、よろしくお願いします。

C93 ありがとうございました

冬コミお疲れ様でした。今回も多くの方にスペースにきていただきました。ありがとうございました。

新刊「嘆きのフィギュア」は、残部1でございます。余ったら書店委託と思っておりましたが、全部売れてしまったので今回は委託はありません。ご了承ください。残った一冊をもしかしたらDLsite様にDL委託の原稿として送るかもしれません。その時はまた別途お知らせします。

既刊も結構買っていただきました。そもそもが美穂ちゃんゾーンへの配置でしたが、新刊と合わせて三冊お買い上げいただいたり、中には卯月ちゃん本だけをわざわざ?買いに来ていただけたり。

実はどの作品にもPCSのメンバー(と、本作の女性Pである伊藤プロデューサー)は登場するので、もしよろしければ次の機会に美穂ちゃん本、卯月ちゃん本も手に入れていただけると幸いです。響子ちゃん本は売り切れてしまってるのでアレですが。

そしてですね。今日の印象で一番強かったのはですねえ、

「さむい!」

この一言ですね。東7だから寒かったのか、そもそも天候もアレなのか。その辺もよくは分からないのですが、いやあ、寒かった。立ち上がったら体が固まっていたのかヨロヨロしてしまうし――。

そして、今回、敷布をいつものピンク色系の奴ではなく、昔使っていた青布にしたので、開始前にツイートしとこう。とおもってカメラで撮って……。送るのを忘れていました。もしピンク色を探してうちのスペースが見つけられなかった方がいたら、すみません。次は設営完了tweet忘れないようにしよう……。

そんな感じで、今回はいろいろ思い出が残るコミケでした。

次はどんな本にしようかなあ、と言うのを、申し込み開始日までよく考えて申し込みたいと思います。次も当選しているといいんだけど。

そんな感じで。

あらためまして、本日は寒い中、足下の悪い中、「マドカミ町奇譚」のスペースにお越しいただきましてありがとうございます。また、約半年後の夏コミでお会いできたらいいなあと、思っております。ありがとうございました!

 

 

C93お品書き 「マドカミ町奇譚」3日目(31日)東7 て-16a

全くもって後手後手ですが。明日ですよもうすでに。

今回はこんな感じ。(画像をクリックで拡大)

新刊はピンクチェックスクール、五十嵐響子メインの「嘆きのフィギュア」です。

演技未経験な五十嵐響子ちゃんが、自分が大好きな漫画「嘆きのフィギュア」の主役に抜擢されて―。というストーリーをメイキング程度の粒度で書いたお話しです。


AKB0048 の 新刊/既刊はありません。 まどか☆マギカは既刊で在庫のあるものを持って行きます。そろそろ在庫がなくなってきているモノも。

初の東7配置にもかかわらず、都合により宅配搬入しなかったのでちょっと心配な佐倉羽織よりお知らせでした!(睡眠不足でテンションがおかしい)

 

取り急ぎ: C93 こと 冬コミ 当選しました

◎貴サークル「マドカミ町奇譚」は、日曜日 東地区“て”ブロック-16a に配置されました。

デレマス配置です。ピンクチェックスクール(小日向美穂ちゃん、島村卯月ちゃん、五十嵐響子ちゃん)の3人が主役の二次創作小説を準備しています。頑張ります。

 

C92 ありがとうございました

まずは。
マドカミ町奇譚のスペースにお越しいただきましてありがとうございました。

通りがかりに発見していただいて、手に取っていただけた方も割といらっしゃって。そういう方にも、以前から読んでいただいている方にも。
新刊、気に入っていただけたら幸いです。

ところで、3日目初参戦でした。マドカミ町奇譚としてもそれ以前も含めてですが。
凄いね。主に一般参加者の皆さんが。いろんな所がね。

デレマス5th SSA 2日目があったからか、普段からそうなのかはデレマス配置初心者の佐倉には分からないのですが、とにかく人がいっぱいで。いや一般参加してたから知ってるはずなんだけど、テーブルの奥から見ると凄かったです。はい。

あとは、そうだな。構内スピーカーの真下だったんですよ、スペースの配置が。
なので、大変クリアな音質で「一斉点検の歌(?)」聞けました。ありがとう←

今年は(も?)湿度も温度も高いという割と過酷な状況でした。が、万全の水分補給体制と早めの引き上げで例年より元気に翌日過ごせております。

そんなわけで。冬コミの申し込みはこれからですが、&サークル数減って当選率も下がってどうかなーと思うところもありますが、当選することを祈りつつ、新刊のプロット作成を始めようと思います。

あらためまして。

「マドカミ町奇譚」へお越しいただきましてありがとうございました。
お買い上げいただいた既刊新刊。お楽しみいただけたら幸いです。

 

COMIC MARKET92 頒布予定物と新刊「Documentary of CINDERELLA PROJECT Dear My Teacher」のご案内

先日無事入稿しまして。

新刊でます。小日向美穂本であってはいるんですけど、ピンクチェックスクール本でもあります。

アニメは概ね1年ぐらいの時間が描かれていました(よね?)
前作(restart for new generations)ではクリスマスライブ近辺の島村卯月を想像して書いたのですが、今回はピンクチェックスクールの三人の出会いを書きたかったので、視点キャラには小日向美穂ちゃんを選びました。

既刊も、シンデレラガールズだけではなく、まどか☆マギカ、そしてAKB0048のも持って行きます。(初の3日目参加ですしね)

もしご興味がおありでまだお持ち出ない方がいらっしゃったら、ぜひお手にとっていただけたらと思います。

配置や委託先等々まとめはトップページに。

というわけで、よろしくお願いします。

 

「神慮の機械さんのデレマス二次創作小説を勝手にベースにして書いた三次創作小説」と言うの名の習作の完結編

なんか書いた。主に自分がすっきりするためのモノ。

維如星さんが正式に続きを書かないと宣言された(んですよね?)ので、万一のネタ潰しを考えずに済むという。

習作としては、観客の視点から、ダンスの描写と二本書いて、歌の描写についても練習しておこうかなと言うやつ。でもその方向からはうまくできてない感じですが。

舞台をあの世界のみく李衣菜がデビューしたての時にしてみました。つーか佐倉こういう話が好きすぎだろと言う。

癖で広げられる方向に追加登場人物を配置してますけど、この世界観で書くのは最後です。

実は三次創作と言いつつ、過去に企画していたライブバトル物を元にしている部分がありまして。神慮の機械さんの奴見た瞬間に、あ、ぼつった。と思ったやつなんですが。その供養を兼ねて、そこから一個エピソードを持ってきた感じです。いや、企画してたのはむしろ応援する側のバトルだったんですけどね。箱付きアイドルのオタと対バンで乗り込んできたアイドルのオタとのオタ芸バトル的な。知っているのか雷電的な奴。

今回は実は自分でも判っている矛盾を解消し切れてなくて、最初ギター無しの計画であればオケにはギターの音も含まれているわけで、電源云々よりまずオケ何とかしないといけないはずなんですけどね。
まあその辺は雰囲気重視と言うことで。

—-

「おい、そこ。何やってる!」
舞台の上に上ったみくと李衣菜に向かって怒鳴り声が投げつけられた。
驚いて顔を上げたみくの視線にはミニチュア・シュナウザーのような顔つきをしたエンジニアが全身に怒りを纏って立ち上がっているのがうつった。
とっさに右隣の李衣菜を見る。彼女は舞台後方のギターアンプを向き、プラグを手に肩を縮めて固まっていた。
「あ、おやっさん!」
若い男が静止する声に続いて、おとぎ話の水夫のような容姿の気配がブースから舞台までフロアーを突っ切って迫ってくる。
一瞬うなずいた李衣菜は、さっとターンすると眉を上げて睨んだ。
プラグを掲げて見せる。
「お前、何歳だ」
思っていたより大柄なエンジニアが舞台の下から聞いた。
「17」
李衣菜は声に反抗心を込めつつ虚勢を投げつける。
「昨日までママのミルク飲んでた奴にゃまだわかんねえ事のようだな。今日は特別に教えてやる」
彼はそう言うと顔をみくの方に向けた。
「ライブとは何だ。言って見ろ」
飛んだとばっちりを受けたみくは、それでもきょとんとした目で自分を指さす。
彼は特に反応を見せずに睨んだままだったのでみくは覚悟を決めて、
「あの。歌とダンス、と。あと、トーク。だと思います、にゃ」
最後の要素はあまりに反応が無いので付け足して言った。徐々に付け足していった語尾が戦況を物語っている。
男はみくから視線を李衣菜にうつしながら、フンと鼻で笑った。
「違うな。ライブとは電気だ」
思わず李衣菜を見る。彼女はみくと同じように怪訝な表情をしていた。
「お前らの持っているマイク。キーボートやエレキなどの楽器。それから照明に舞台装置。電気がなければどれ一つ、何の役にも立ちやしねえ。だが電気は限られた資源だ。だから最大の効果を生むよう割り振る必要がある」
李衣菜の表情が変わった。目がこちらに何かを訴えてきた。
けれど思い直したのか、よりこめかみに力を込めて、エンジニアをにらみ返した。
「私は。私たちは楽曲を一番いい状態で届ける責任がある」
「そりゃそうだ」
李衣菜は男の言葉に表情を解きかけた。けれどもすぐに緊張を戻さざるをえなかった。
彼は客席とステージを区切る柵に手をかけ乗り越えて登ってきた。
「板【舞台】の上はあんたらの領域だ。栄誉も責任もあんたらのもんだ。だがな、そこから客席へその心意気をロス無く伝えるのは俺たちエンジニアの仕事だ。あんたらの栄誉を守るためには妥協は許されねえ。違うか?」
「李衣菜。もういいにゃ。当て振りでいこうにゃ」
思わずそう声に出してしまった。
泣き顔に変わりつつあった李衣菜が、瞬時に顔を向け、睨んだ。
「!みく、あの時の――」
そう言いかけた李衣菜の声は、
「電源使用計画書。何て書いた」
という男の声に止められた。李衣菜は再び視線を男に戻した。けれどその表情は反抗と言うより懇願に変わっていた。
「ワイヤレスハンドマイク一本、ヘッドセット一式。です」
「ならそれでやれ」
それを聞いたみくは急に体中の血が動き出したのを感じた。
「気が変わった、絶対エレキ使うにゃ」
李衣菜の視線が向き、男が振り向く。
みくは自分で驚くほど強い口調で言っていた。歯を食いしばり、眉間にしわを寄せ男の視線にぶつける。
しばしにらみ合ったまま黙っていた男は、表情を変えずに
「アンプ、照明、返し。オミットするものを一つ選べ」
と言った。みくは食い気味に、
「返し」
と答えた。舞台へカラオケと自分たちの歌声を伝えるモニタースピーカーを使わないと即答したみくに慌てて李衣菜は、
「ちょ、みく」
と声を出す。
「他に選択肢はないにゃ!アンプ切るなら当て振りとおんなじにゃ」
照明はもちろん言うまでも無い。
「それはそうだけど――」
李衣菜の弱気な口調が気に障る。
「元はと言えば李衣菜がふっかけたけんかにゃ!なんで弱気になってるにゃ!」
「けんかふっかけたわけじゃないよ、約束が――」
「約束とかなんとかなんか知らないにゃ!新人だからって言ってナメた口聞いてくるジジイが気に入らないにゃ!」
「まってまって、落ち着いて。聞こえてるっていうか目の前にいるから!」
「目の前にいるから言うのにゃ!みくは陰口は大っ嫌いにゃ!」
抱きついてみくを黙らせようとする李衣菜を両手で拒絶して答える。
「おい、フロアモニターを全部切れ。それからギターアンプ用に9番のワイヤード」
男はそんな二人を無視してPAブースで見守っていた若手に男が指示をする。そのまま柵に手をかけ客席に降りた彼は背中を向けたまま立ち止まり、
「時間は押しているが特別に一曲丸々リハさせてやる。すぐ準備しろ」
言い終わり、ブースに歩いて行く男に、みくは人差し指でべっかんこうをして見せた。
「いちいち言い方が偉そうな奴にゃ」
「偉そうじゃなくて偉い人なんだってば。っていうか返しはないとまずいよ」
舞台下手袖からスタンドと有線マイクを持って登場した若手がギターアンプ前でセッティング始めたのに気がついた李衣菜は、抱きつこうと伸ばした手を下ろして、自分のギターに駆け寄りながら続けて言った。
「オケの音とれないし、タイミング合わせられないじゃん」
「そんなものは根性で反響音聞いてなんとかするにゃ」
李衣菜はその言葉を聞いて不安そうな顔を浮かべながらもギターを持って立ち位置に戻った。

***

「はい。準備の方が終わったようなので、次のグループの登場です」
幕の向こうからMCの声がかすかに聞こえる。気配がすこしだけうごいてそこにお客さんがいることを感じさせる。リハでは起きなかった出来事が、今が本番なのだと思い出させる。
今は幕引きとして舞台袖にいるケーブルエンジニアが紐を引き、板付き【舞台の上】で待つみくと李衣菜の目の前に景色が現れた。
十人はいるだろうか。大勢のお客さんを目の前にしてみくは息を飲み込んだ。ゆっくりと吐きながら視線を李衣菜に送ると彼女もこちらを見ていた。
「ロックに行こう」
準備に入る前そう声を掛けてくれた彼女は、みくにうなずいてから客席を見て言った。

「聞いて下さい。さよならユグドラシル」

イントロを弾き始めた李衣菜のギターに客席から歓声が聞こえた。

「さよならユグドラシル
今はもう無い伝説」

そう歌い始めたみくは表情に隠せないほど焦っていた。
オケが聞こえない。リハではそれなりに聞こえてきていたのに。
耳に入ってきた李衣菜のギターに合わせて待つ。
李衣菜のギターは緊張のためかリズムが走ってしまっている、そうみくには感じた。
感じはしたけれど、オケが全く聞こえないので自分の感覚がおかしいのか、本当に走って行ってしまっているのかも判らなかった。
いや、今自分たちの演奏が全然リズムに合っていないのは目の前のペンライトの不揃い具合からいって間違いないだろう。
けれどオケが全く聞こえないのだから、みくはとにかく李衣菜のギターに合わせるより他に出来ることはなかった。

「さよならユグドラシル
今はもう無い伝説
丘の上見つめていた大木
思い出しながら進む」

ワンコーラス歌い終わったところで、みくは絶望を隠せない瞳で李衣菜をチラリと見た。
彼女も苦しい表情をしていた。
もうこれでおわりにゃ。
最後に客席を目に焼き付けておこうと視線を前に向けた瞬間、李衣菜の手が止まり、ギターの音が絶えた。
驚いて振り向く。
李衣菜は何か一点を見つめたままステージ上を前に進む。突然演奏を再開し、じりじりと自分の立ち位置に戻っていく。視線は何かを見つめたままだった。
みくは彼女の視線をたぐっていき、何を見ていたのかを知った。
一人のファンが、胸の位置で青と赤のペンライトを小さく振っていた。
そうか。
オケを聞いて合わせてくれているんだ。
一旦目を閉じて息を吐く。
李衣菜のギターを聞きながらペンライトを見る。

「その日登った あの丘
いつもと違うランドスケイプ
光めぐる町並み 瞳に映る」

みくがツーコーラス目を歌い始める。客席はどよめきとペンライトとコールで答えた。

***

「余計なことしやがって」
全てのアイドルの出番が終わり、フロアに降りてきた老エンジニアが飲み終わったミネラルドリンクのボトルを握りつぶしていた男に話しかけた。
「何が?」
まるで閉じているように細い目を向けて男が聞いた。
「一組目の二人、あん時リズムとってただろ、お前」
「おやっさんもモニターカットとか大人げないなと思ってね。それくらいの魔法はいいでょう?」
「あの子達、アイドルの卵が自分で魔法を使えるようになる時までサポートする。それがこのライブハウス、LIVE IN MAGIC【魔法の中のライブ】の使命だっておやっさんもいつも言ってるじゃないですか」
PAブースに向かう途中だった若手エンジニアがそう援護したのを聞いて、老エンジニアは憮然とした表情のまま、
「ギャラを精算に行く」
と言って事務所に入った。
「あれだって、普通の子なら見つけられないと思うけどね」
笑顔の男が言った。
「ええ、おやっさんもよく判ってますよ、それは」
ステップにかけた足を戻して改めて歩み寄ってきた若手がそう答えた。
「久しぶりにこの箱から大物が出るかもしれませんね」
「だね。僕もあの子達にポイント入れたよ」
「――そうですか。何かもめそうですね、今日の精算会」
「違いない。内容自体はヒドかったからなあ」
そう言って男は細い目を更に細めて笑った。

***

二人は結局食が進まなかったのか、食後の苺パフェを食べないままテーブルの真ん中に置かれた封筒を無言で見つめていた。
「開けなよ」
「なんで私が。リーダーなんだから李衣菜が開けるにゃ」
「そんなときだけリーダーじゃん」
立ち上がって大きな声を出した李衣菜が、浴びた視線に赤くなりながらするすると座ってから、
「これで最後なの、認めたくないよ」
そう弱々しく言って視線を落とした。

あの水夫のようなエンジニアは、結局精算会でも何も言うことなく、前回と同じようにペラペラの封筒を二人に渡した。
今日のパフォーマンスのひどさは当然自分たちが一番判っている。

正解はギターの追加は諦めて、当て振りでやること。
そもそも最初の計画時点でエレキの使用を忘れずに申請することだ。
冷静になった今だったら絶対に選ばない選択があの時頭に浮かんでしまったのか。
そんな思いが二人を黙らせた。

決められた条件で最高のパフォーマンスを出すのがプロだって、ステージ二回目だった二人にだってわかっていたはずだ。そもそも色々なライブハウスを回り回ってやっと出演出来たあのライブハウスで、まだまだこれからと言うときにこの失態。
まるで自分の膝を見ているように完全に顔を下に向けてしまっている李衣菜を見て、みくは一瞬ためらったあとテーブルの上の上の封筒に手を伸ばした。封筒には当然のようにギャラは入っていなかった。けれど精算書の他にもう一枚、何か書類が入っていた。

「に゛ゃ」

思わず変な声が出た。驚いて顔を上げた李衣菜に封筒の中に添えられていた書類を見せる。

「LIVE IN MAGIC 優先出演権争奪ライブエントリーシート?」
目の前に突き出された紙を読み上げる。
「これって――」
書類を持った手を引っ込めた代わりに顔を突き出して答える。
「そう、また――」
大声出しそうになったみくは、慌てて手を伸ばした李衣菜に口を塞がれた。
「また歌えるんだぁ」
噛みしめるように呟いた李衣菜に口を塞がれたまま、みくは首を縦に振った。

アイドルソング的なものを文字表現しなければいけない時の著作権問題回避のための習作4

4本目です。多分一区切り。

最初二思いついた「七つの星の」というキーフレーズから広げていった詞。起承転結の「転」どうしようかなというのと、「僕だけ知ってる」という「僕」が唐突に出てきすぎてるなと言うのを悩んだ結果、大サビで何とかすりゃいいんじゃね?と突然思いついて結実した感じ。

なので今回は難産。2時間かかってうまく行かなくて、一晩寝て、30分で仕上げました。


セブンシスターズ 詞:佐倉羽織

七つの星にそれぞれ願い
探して旅する姉妹がいた

荒野に続く町外れの道
どこから来たのか語ることなく
ただ一食のぬくもりで満たし
いつの間にか去って行く

人は噂する
「あの子は天使」
希望を届けめぐっていると

本当の事はわからない
ただ一人僕以外には
同じ星の下巡り旅する
少女達の物語

七つの星にそれぞれ願い
探して旅する姉妹がいた
いつか再び集まるときまで
命枯れるときまで

街の灯りが届かない場所
どこへ行くのか告げることなく
ただ一宿のやすらぎ探し
闇の中へと消えていく

人は噂する
「あの子は悪魔」
絶望を蒔いて育てていると

本当の事はわからない
ただ一人僕以外には
同じ星の下巡り旅する
少女達の物語

七つの海の一つの事実
探して旅する姉妹がいた
願い叶うと信じているのか?
命燃え尽くすのか?

僕は思い出す
三人の姉 三人の妹
幸せだったあの頃を
七人の希望 七人の絶望
もう二度と戻らない けれど…

七つの海の一つの事実
探して旅する姉妹がいた
願い叶うと信じているのか?
命燃え尽くすのか?

七つの星にそれぞれ願い
探して旅する姉妹がいた
いつか再び集まるときまで
命枯れるときまで

アイドルソング的なものを文字表現しなければいけない時の著作権問題回避のための習作3

今後アイドルもの書いてくなら必ずぶち当たるであろう歌詞の問題。
調子に乗って第三弾です。っていうかせっかく書いたからどっかで使おう。うん。

やっぱり聞いている量が多いのもあって、秋元康テイストですよね。いまんところ。
今後も続けるならまあ色々なタイプの奴を書いてみたとも思いつつ。

さて今回は、学校モチーフかつ、48Gでそのチームが最初のオリジナルとして貰う公演にありがちな、仲間に出会うストーリーで。30分コース。今回はめずらしく詞を書いたあとタイトルを拾い出しました。「桜咲く」で始まるのはテーマの元ネタで好きな公演曲「手をつなぎながら」(S2nd M03)のオマージュです。


未来の風 詞:佐倉羽織

桜咲く校庭を
全力で駆け抜けた
知らない顔ばかりの中
緊張していた

覚えること全部
新しすぎて
自信が無くて泣いていた

泣くなら一緒に泣こう
そう言って
現れた手に
そこにいた同じ制服

そうさ
みんな未来に向け吹く風
帆に受けて走る帆船
お互いに支え合って
一緒に輝き合おう

陽炎ゆらめく道
全力で駆けていく
いつもの顔確認しながら
励まし合っている

乗り越えること全部
楽し過ぎて
感動しながら泣いてる

泣くなら一緒に泣こう
そう言って
現れた手と
いつもと同じ制服

そうさ
みんな未来に向け吹く風
一つ一つは弱い風でも
合わせれば強くなれる
一緒に歩んでいこう

みんな未来に向け吹く風
帆に受けて走る帆船
お互いに支え合って
一緒に輝き合おう

未来に向けて吹け!